たくさんの猫と豊かな世界

オムニバス形式セミナーの記録


月一圏論ゼミ

2019年にKan拡張を理解したいという気持ちから自由に圏論をするゼミを開始しました。

参考資料:壱大整域

参考資料:ゐぶの数学日記

参考資料:ゐぶの数学日記

参考資料:ゐぶの数学日記

参考資料:壱大整域

参考資料:壱大整域

参考資料:ゐぶの数学日記

参考資料:Notes on Grothendieck topologies, fibered categories and descent theory

参考資料:ゐぶの数学日記

参考資料:Notes on Grothendieck topologies, fibered categories and descent theory

参考資料:Algebraic geometory

参考資料:志甫 淳 (著),新井 仁之 (編集),小林 俊行 (編集),斎藤 毅 (編集),吉田 朋広 (編集)・「層とホモロジー代数」・共立出版・2016

参考資料:志甫 淳 (著),新井 仁之 (編集),小林 俊行 (編集),斎藤 毅 (編集),吉田 朋広 (編集)・「層とホモロジー代数」・共立出版・2016

参考資料:Saunders MacLane (著),Ieke Moerdijk (寄稿)・「Sheaves in Geometry and Logic」・Springer・1992

参考資料:Saunders MacLane (著),Ieke Moerdijk (寄稿)・「Sheaves in Geometry and Logic」・Springer・1992

参考資料:Saunders MacLane (著),Ieke Moerdijk (寄稿)・「Sheaves in Geometry and Logic」・Springer・1992

参考資料:Notes on Grothendieck topologies, fibered categories and descent theory

参考文献:Amnon Neeman (著)・「Triangulated Categories」・Princeton Univ Pr・2001


zoom圏論ゼミ

新型コロナウイルスの関係でzoomが使われるようになったことを生かし、誰でもどこからでも参加できる圏論ゼミをはじめました。参加希望の方は@cosmos8128へ連絡ください。


ホームに戻る